商品説明
標準使用量は、全量の0.3〜0.5%

写真はイメージです
少量の使用で抜群の効果が得られます。
加熱処理

写真はイメージです
加熱処理を施しているので、衛生的にも安心です。
手間やコストを削減

写真はイメージです
高価なバニラビーンズの代わりに使用できますので、経済的です。
ビーンズを煮出す、シーズを掻き出すといった手間が省けます。
参考レシピ
バニラミルクプリン

1個の重量 90g
牛乳 364.5g
グラニュー糖 40.0g
ゼラチン(顆粒タイプ) 4.5g
卵黄 15.0g
生クリーム(乳脂20%) 75.0g
バニラシーズペーストSK2014 1.5g(全量の0.3%)
① グラニュー糖とゼラチンを粉体混合する。
② 牛乳、卵黄を加え、加熱溶解し、粗熱を取る。
③ 生クリーム、バニラシーズペーストSK2014を加え、とろみがつくまで冷やす。
④ 容器に充填し、冷やし固める。
エクレア

パータシュー
水 250g
バター 250g
塩 7.5g
グラニュー糖 15g
中力粉 300g
全卵 500g
バターフレーバーSS1077(O/S) 0.7g(全量の0.05%)
① 鍋に牛乳、水、バター、塩、グラニュー糖を入れ、沸騰させる。
② ①にふるった中力粉を加え、すばやく木べらで合わせる。
③ 再び火にかけ、均一に火が通るよう2~3分間混ぜ合せる。
④ 全卵とバターフレーバーSS1077(O/S)を混ぜ合せておく。
⑤ 火からおろした③に④を少しずつ混ぜ合せる。
⑥ 口金で絞り出し、200℃で約15分後、膨らんだら180℃に下げ、30~35分焼き上げる。
バニラカスタードクリーム
牛乳 250g
グラニュー糖 60g
プードルアラクレーム 30g
卵黄 20g
全卵 30g
バニラシーズペーストSK2014 2g
バター 5g
① 鍋に牛乳、グラニュー糖の半分を加え、軽く沸騰させる。
② 卵黄、全卵、残りのグラニュー糖を合わせ、白っぽくなるまで混ぜ合せる。
③ ②にバニラシーズペーストSK2014、プードルアラクレームを混ぜ合せる。
④ ①と③を混ぜ合せて漉し、鍋に戻し、再加熱する。
⑤ クリームが炊きあがったら、火から下ろし、バターを混ぜる。
⑥ 氷水などで冷やす。
商品規格
規格項目 | 規格 |
---|---|
一般名称 | 製菓ペースト |
商品特徴 | 黒褐色のバニラシーズを含むペースト状 本品特有のバニラの香味を呈す |
Bx・pH | Bx.70.0±2.0・pH.4.53±0.50 | 原材料名 | 糖類(果糖ブドウ糖液糖(国内製造)、砂糖)、バニラシーズ/香料、増粘剤(キサンタンガム) |
衛生規格その他
規格項目 | 規格 |
---|---|
一般生菌数 | 300ヶ/g以下 |
大腸菌群 | 陰性 |
砒素(As2O3として) | 1.0ppm以下 |
重金属(Pbとして) | 5.0ppm以下 |
アレルギー物質(表示有) | なし【アレルギー28品目対象】 |
アレルギー物質(表示無) | なし【アレルギー28品目対象】 |
遺伝子組換え | トウモロコシ(不分別)、馬鈴薯・甜菜(分別) |
保存条件 | 冷暗所に保存して下さい。 |
賞味期限 | 365日 |
お願い | よく撹拌してお使いください。開封後は冷蔵庫で保存し、お早めにお使いください。 |
栄養成分(100g当り) 算出方法:計算値
熱量(kcal) | 146 |
水分(g) | 62.6 |
たんぱく質(g) | 0.4 |
脂質(g) | 1.0 |
炭水化物(g) | 35.9 |
(食物繊維(g)) | 0.1 |
灰分(g) | 0.1 |
(ナトリウム(mg)) | 1.0 |
食塩相当量(g) | 0.0 |
最終商品への原材料表示例
糖類(果糖ブドウ糖液糖、砂糖)、バニラシーズ/香料
お客様のレシピによっては、表示名や表示順が異なる場合があります。
関連する法律、法令の基準に沿った原材料表示の作成をお願いいたします。
よく比較される商品
Jupeバニラシーズペースト335
販売価格(税込): 18,954 円
J-forte(ジェイ-フォルテ)バニーユ
販売価格(税込): 17,550 円
デザートペーストバニラV1005
販売価格(税込): 12,960 円